この記事では、傷まない白髪染めはある?という疑問にお答えしていきます。
あわせて、名古屋にある美容室tendreがおすすめする髪を傷めないカラーやその特徴を紹介します。
解説は美容室tendreオーナー長田です!
定期的に白髪染めしたいけど、髪の傷みが気になる…
白髪染めをすると、頭皮がしばらくの間
かゆいし痛い。日によっては赤くなる
薬剤に敏感で、染めるのを我慢している…
定期的にしたい白髪染めなのに、このような悩みを抱えている方も多いのではないですか?
白髪染めのたびに髪のダメージを気にかけたり、施術中・施術後に不快な症状が現れたりするとお洒落が楽しめないですよね。
美容室tendreは下記のような方と施術可能なメニューを一緒に探し、何が自分にとって最適なカラー剤で何が合うかをご提案しています。
- 髪のダメージや薬剤に反応して敏感になり
あきらめていた方 - 体質の変化でダメージレスなヘアカラーを
求めている方
白髪染めの製品は原材料からこだわり「1年後・5年後・10年後はどのような髪で過ごしたいか」を考えて施術しています。
この記事を最後まで読むと、髪の毛を傷めないカラーや今日からできるホームケアの方法がわかります。
髪も頭皮も傷めず、
お洒落も楽しめますよ♩
髪を傷めない白髪染めはある?
髪を傷めない白髪染めはあります。
オーガニックカラーで白髪染めすると、髪は傷みません。
傷むどころかカラーをするというよりトリートメントをする感覚になり、髪にハリコシ艶が出てきて若々しくなっていきます。
施術を重ねるほど、髪質が改善◎
オーガニックカラーと一般的な白髪染めには、どのような違いがあるのか見ていきます。
良質なオーガニックカラーは白髪染めしても傷みません
髪を傷める原因は、一般的な白髪染めに配合されている化学物質による影響です。
髪や頭皮に負担となる化学物質には、以下のようなものがあります。
- ジアミン
- 合成界面活性剤
- シリコンコーティング剤
- 防腐剤
- 過酸化水素
- アルカリ剤
- 香料
- 保存料 など
髪を傷めないことや敏感肌・アレルギーで反応する方は、原因となる化学物質を髪・頭皮につけないことが一番の対策です。
美容室tendreのオーガニックカラーは植物由来の成分を多く含む製品を厳選し、化学物質過敏症である私が全て体験し安全を確認しています。
そのため、敏感肌やアレルギーの方にも原因や状態にあわせて施術いただけます。
製品だけではなく、お客様へのカウンセリングも重要です!
初めてご来店されるお客様には必ず施術前にカウンセリング(約30分)し、髪質・頭皮の状態・体質を把握して施術メニューを提案します。
もちろん、リピーター様にも施術前のカウンセリングで髪や頭皮の状態を確認いたします。
お客様の髪や頭皮のお悩みをお聞きし、髪と頭皮を傷めない施術をご提案させていただきます。
施術前後のホームケアも重要
白髪染め前後(大事な時期は白髪染め前後3日間、特に前日と当日の夜)は日々のホームケアがとても重要です。
最も大事なのは、白髪染めをする前日です!
- たっぷりの睡眠
- たっぷりの睡眠
- いつも以上に頭皮への刺激をさけた
摩擦ゼロの優しいシャンプー - 頭皮の乾燥が無いように頭皮まで
しっかり丁寧に優しくドライヤーで
乾かすこと
日頃から低刺激のシャンプー・
トリートメントを使うことで、
髪と頭皮をケア!
刺激の強いシャンプーはダメージヘアや敏感な頭皮の状態を悪化させ、痛みやかゆみなど不快症状を引き起こす原因になります。
髪や頭皮に負担となる化学物質や合成香料をできるだけ使っていないシャンプー・トリートメントの使用をおすすめします。
低刺激のシャンプー・トリートメントをするときはぬるま湯(37〜38℃)でやさしく洗うことが、髪と頭皮の健康に効果的です。
美容室tendreでは、髪や頭皮にやさしい成分のみ選び抜いて作ったプライベートブランドのシャンプー・トリートメントを開発・販売しています。
美容室tendreのシャンプー・トリートメントについて、詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
白髪染めで傷まない美容室tendreのカラーを紹介
美容室tendreの白髪染めをしても髪が傷まないオーガニックカラーを紹介します。
オーガニックカラーの種類はこちらの4種類です。
美容室tendreにお越しのお客様は、オーガニックカラーを選ばれる方ばかりですよ!
そして白髪染めをしたお客様からは、このような喜びと驚きの声をいただいています。
(白髪染めしても)髪がかたくならず、
柔らかい質感で触り心地も良い
髪の毛がすごくサラサラになる
もう他の美容室には、こわくて行けない
くらいです
多くのお客様にお喜びいただいているオーガニックカラーの特徴をご覧ください。
ヘナカラー
美容室tendreでは天然100%ヘナカラーをはじめ、インディゴブルー、ブラウン・ブラック系のカラーを取り揃えています。
ヘナカラーはインドのラジャスタン州で有機栽培された最高品質のヘナを使用しており、以下のような特徴があります。
- 天然100%で髪や頭皮、身体にやさしい
- トリートメント効果でハリ艶がでる
- デトックス効果で頭皮や身体を健康に
する - 色もちが良い
- 通常のカラーのツーンとする香りは
なく、ヘナらしい香りで癒される
ヘナカラーは髪・頭皮・身体にやさしい白髪染めで、トリートメント効果やデトックス効果が期待できます。
髪にダメージを与えることなく色味を与えていくため、髪や頭皮が傷む心配もいりません。
化学物質による刺激臭はなく、ヘナ特有の自然の香りがリラックスを誘います。
色味 | 化学物質の有無 |
---|---|
オレンジ インディゴブルー | 天然100% 化学物質フリー |
ブラウン ブラック系 | ジアミン入り |
色味の特徴として、天然100%のヘナカラーは白髪がオレンジ色に仕上がります。
インディゴブルーも化学物質フリーですが、ブラウン・ブラック系はジアミン(化学物質)を配合して色味を出します。
上記のお客様は、
天然100%ヘナカラーのオレンジに
染めている方です。
満遍なく白髪があるため、
程よい感じに全体が明るくメッシュのように
オレンジブラウンが出ています。
髪質として、
オレンジでも赤みより黄いみが出やすい方で、
全体的に黄色味が出る仕上がりです。
黒髪部分はオレンジブラウンに
染まっています。
上記のお客様は最初に紹介したお客様と
同じ天然100%ヘナカラーのオレンジで
全く同じヘナカラーで染めているのです。
お二人様とも同じとは思えないくらい、仕上がりに違いが出ていますね。
こちらのお客様は、
前の方や表面の分け目中心に
白髪がまとまっているため、
その部分の白髪が
より鮮やかなオレンジ色に仕上がり、
オレンジ部分が多くあります。
後ろの方は白髪が少なめですので、
オレンジブラウンの仕上がりになるのです。
お二人様とも同じ天然100%ヘナカラーで白髪染めしました。
白髪の量によりオレンジがどれくらいの出具合になるのかなどは、想定可能です。
そのため染める施術前に事例の写真をお見せして、ご確認いただけます。
「いきなり真オレンジの鮮やかさは、抵抗があるからコワイ」と言う方もご安心くださいね◎
「黄色味が強く出るか?赤みが強く出るか?」
上記の疑問に対して、厳密にどのような色味・濃さが出るかは髪質にもよりますので染めてみないとわかりません。
染める前に他の施術事例で御紹介させていただきますので、どうぞご安心ください。
香草カラー
香草カラーは、美容室tendreで白髪染めをする70%のお客様が選ばれるオーガニックカラーです。
「トリートメントのようにカラーができれば」という望みから香草カラーは誕生しました。
漢方の生薬や西洋ハーブを原材料にしており、このような特徴があります。
- 白髪は落ち着いたブラウン系に染まる
- ダメージヘアや細毛・薄毛の改善
- 立ち上がりがつきやすくボリューム
アップ - 剛毛はしなやかにおさまりやすく
髪質改善 - キシミや引っかかりが髪質改善
- ハリコシ艶がアップ
- 抗炎症効果による頭皮ケア
トリートメント効果が高く、漢方の生薬やハーブの力で髪を若返らせます。
また自分の髪や頭皮の抵抗力を高め、傷んだ髪や痩せた頭皮の改善にも期待できます。
ジアミン(化学物質)が配合されていますが、髪・頭皮への負担は少なく低刺激な白髪染めです。
「髪が喜ぶカラー」とも呼ばれていますよ♩
色葉カラー
色葉カラーは、2024年10月からメニューに加わったカラーで、このような特徴があります。
- ブルーベースでアッシュブラウン系に
染まる - トリートメント効果があり、髪質改善も期待できる
- ジアミンフリー
- 白髪を濃い色で染められる
- ヘナ2度染め時に使うヘナやインディゴ
ブルー(ナンバンアイ葉)と同じようなもので、1度染めで染まる
配合成分は天然植物ナンバンアイ葉やヘナなどの植物成分(約97.4%)と低刺激の化学物質であるHC染料(約2.6%)になります。
白髪染めをしながら髪と頭皮を育むトリートメントのように、髪の補修や一本ずつの素髪力強化ができるのです。
繰り返し染めることで、カラーをしていない時よりカラーをしている時の方が髪の調子が良くなります。
髪の艶感と弾力が増して髪質改善が期待できます。
こちらのオーガニックカラーでは、白髪をとても濃い色にも髪を染められるので、ヘナカラー2度染めをしているお客様に最もおすすめです。
回数を重ねれば、色持ちも良く
なりますよ◎
ノンジアミンカラー
ノンジアミンカラーは、ジアミンフリーの次世代アルカリカラーです。
特徴をご覧ください。
- 白髪が明るく染まる
- クリアで透明感のある仕上がりになる
- 頭皮や髪に油分が多く感じてペシャンコになる髪質の方
- 最近、白髪が少し出てきて方
- ボリューム感ある仕上がりの白髪染めがしたい方
一番の特徴は、明るいカラーに白髪染めできることです。
ヘナカラー・香草カラー・色葉カラーには、髪を明るくする作用はありませんが、ノンジアミンカラーは明るくクリアに仕上がります。
ジアミンフリーで髪や頭皮に低刺激のため、敏感肌やジアミンアレルギーの方も安心して染められます。
白髪が気になりはじめた方に
おすすめですよ!
美容室tendreのオーガニックカラーについて、もっと詳しく知りたい方にはこちらの記事がおすすめです。
美容室tendre白髪染め傷まないカラーまとめ
この記事では、美容室tendreがおすすめする傷まない白髪染めについて解説してきました。
最後にもう一度、おさらいしていきます。
- 原材料にこだわったオーガニックカラーは髪を傷めない
- 髪や頭皮の健康にはシャンプー・
トリートメントや正しいホームケアも
重要 - 美容室tendreのオーガニックカラー
(4種類)は髪と頭皮を育む
名古屋の美容室tendre(タンドル)は、健康な髪と頭皮を育む美容室です。
髪のダメージや薬剤への反応、敏感肌などが原因でカラーをあきらめていた方にも、施術可能なメニューを提案しています。
カラーはヘナカラーをはじめ、香草カラー・色葉カラー・ノンジアミンカラーと髪と頭皮にやさしいメニューを揃えています。
美容室tendreでは、カウンセリングを通してお客さま一人ひとりに最適な施術を提案します!
髪と頭皮を健康に育みながらカラーも楽しみたいという方は、美容室tendreをご予約ください。
タンドルは完全予約制で、お客さまに対して美容師がマンツーマンで施術いたします。
初回の施術では約30分カウンセリングを行い、お客さまの髪や頭皮の状態・体質などをお聞かせいただき施術いたします。
- 2時間枠+初回30分カウンセリング
【ヘナカラー希望の方など】 - 3時間枠+初回30分カウンセリング
【ヘナカラーとカット希望の方など】 - 4時間枠+初回30分カウンセリング
【ヘナ2度染め希望の方など】
「どのメニューが自分に合っているか?」をご来店いただいてからご相談いただけます。
なお、当店は美容師が施術している目の前のお客さまを最も大切に優先したいと考えて、集中しています。
そのため、電話での問い合わせやご予約はお受けしておりません。
また、ご予約のない突然ご来店され、ご予約希望なども対応いたしておりません。
何卒、宜しくお願い致します。
そちらをご覧いただいた後、わからない点がある際にはお問い合わせ先のLINEまたはお問い合わせ先のメールにてご連絡お受けしております。
お電話いただいても留守番電話につながり、折り返しに大変お時間をいただく形になります。
まずは、こちらの記事で予約方法やメニューの選び方をご確認してから、ご予約をお願いいたします。
コメント